2022/02/12

https://www.louisgarneausports.com/18bike/lgs-m8.html
(コレのすごく古い型を所有)
LOUIS GARNEAUのMTBを普段使いとして乗っているのですが
友人から購入してから10年くらい経ちました
タイヤチューブ、チェーンやブレーキシューなどの
消耗品を交換しながら乗ってきましたが
今年はギアのシングル化を行って
完全に軽量化を進めていく改造用の機体になりつつあります
今回は、

そういえば、ブレーキパーツも調子が悪いな。。。

冬になる前に変えてしまおう!
ということで、自分で交換してみました!!
「シマノBR-T4000」Vブレーキを購入
今回購入したのはSHIMANOのVブレーキです
おそらく、元からついていたものと同じ?
ブラックを選択しました
リンク
リンク

一応、フロント用、リア用とストアページも別れていますが
見た目はどちらも変わりませんね。。。

リア側ブレーキのバネが弱くなってしまった
症状としては
「リアブレーキの不調」
ブレーキシューを交換したり、ネジやワイヤーを調整してみたり
ごまかしてずっと乗ってきましたが、
雨の日は結構ハラハラする乗り心地になったりします。。。
リンク
自転車で配達業をするようになって、
さすがにそろそろパーツ交換しようという気になりました。。。


六角レンチでネジを外して、古いものと比較してみると
かなり歴史を感じます。。。

リンク

交換は簡単だった
六角レンチでネジを一個外して、
新しいパーツを取り付ければ
あっというまに交換完了です


ブレーキパーツ自体も
Amazonで一個「1400円」くらい
リアと、フロントで「3000円」程度です
こんなことなら
さっさと交換してしまえばよかったと少し後悔。。。
ちなみに
もう一個上のグレードもありましたが
そんなに性能も変わらなさそうだったので、安い方を選択しました
リンク
リンク
自転車に乗る機会が増えた方は
ぜひとも自分で自転車を整備できるようにしておきたいですよね
参考になればぜひ共有してください!