サイクリスト向け“トレイルミックス”の作り方

もくじ
トレイルミックスとは
トレイルミックスとは、登山やアウトドアで食べる栄養食のことで、
行動食として持参するものでした
一般的に、ナッツやドライフルーツ、チョコレートなどが混ざった“おやつ”のようなものです。
コストコやカルディなどでも販売されている人気商品ですよ!
私自身もロングライドをする中で
休憩時のエネルギー補給のためにトレイルミックスを作っていました
アメリカ縦断のときや、日本を旅したときは
- はちみつをそのまま飲む
- 塩羊羹を食べる
- カロリーメイトなどパワーバーを食べる
いろいろと行動食は工夫していましたが
トレイルミックスがあるときの安心感はすごい
最近でもデリバリーサービス配達「Wolt」で
ロングライド並みの距離をサイクリングします
一日中、自転車に乗って配達しているなら
トレイルミックスを持ち歩いてちょこちょこ食べていくと
空腹もエネルギー補給も満たされて良いかもしれない。。。!
トレイルミックスの作り方

栄養たっぷりの木の実をたくさん入れます!
これは血管や細胞を傷つける活性酸素を防ぐ効果がありますよ
活性酸素を防ぐことは生活習慣病の予防になるので、
普段のおやつとしてもおすすめです!
材料を揃える
わたしが今回作ったトレイルミックスの材料は以下の通りです

- ミックスナッツ
- ビスケット
- 干しレーズン
- 甘納豆
本当は麦チョコやポッキーなどのチョコレート系を入れたかったのですが、
溶けてしまうと困るので、甘納豆で代用しました!
ビスケットは満腹感を補うために入れてみましたが
甘いのが好きな人はクッキーや花林糖を入れても良いですね
組み合わせは無限大

スーパーのお菓子コーナーから自分のお気に入りをチョイスするので、
いろんなバリエーションが試せるのも楽しいです!
気分で甘めのものを増やすとか、
アクセントとしてスパイスの効いたものを混ぜるとか、
今後もいろいろ試したいと考え中です!
ひとつ注意点として
このトレイルミックスは好物ばかりが詰まっているいわば
「お菓子の宝箱」
サイクリングの補給食としてではなく
家で映画を観るときや作業中の口寂しさに
ボリボリ貪ってしまいがち。。。
つまり、
おいしすぎて食べすぎに注意!
まとめ
実際に、デリバリーをしているときに持っていったのですが
アウトドアジャケットのポケットに手を突っ込んで
適当に握って、おもむろに口に運んでボリボリ食べだしたら
向かいから歩いてきた人がびっくりした顔をしていたので
ゆっくり座って食べたほうが良いかもしれないですね!(笑)
※手は清潔にしてから食べましょう
あなたもお試しあれ!