配達デリバリーにおすすめのスマホホルダーまとめ

もくじ
それは、夜の配達時に起こった事件です
自転車で走っているときに、
ポロっ。。。

ズザザザザッ!!

と音を立てて落ちた。。。

えええええええ!?!?
いつもよりグラグラして安定しないなぁ。。。
と思っていたのですが
あまりにも、急なことだったので動揺してしまいました。。。
急停止して、急いでスマホを回収するとこんな状態に。。。


Woltのスマホケースは
スマホ収納部と自転車ハンドル装着部に分かれていて、板状になった部品をスライドさせることで、着脱できるようになっているのですが、その板状の部品が取れて壊れてしまっていました。。。
調べてみると、スマホホルダーが壊れてしまったという人がたくさんいるようです
サポートに言ったら交換もしてくれるみたいですね
場合によっては再デポジットという形になるとは思いますが。。。
一度壊れた製品と同じものを、もう一度使えるかと聞かれると

また、壊れてしまうんじゃないの?

何回でも交換してくれるの?
そんな疑問が浮かんできます
頑丈で、あまり高くない
一番最適なスマホホルダーが欲しい!
ということで、どういったものがあるのか調べてみました!
4つの爪でしっかりホールド!
●スマホをがっちり固定する構造
四本爪で携帯を固定し、しっかりと固める。
強烈な振動でも携帯が落ちない。非常に安定で頑丈です。
●使用が簡単で便利!
四本爪をは自由に伸縮調整可能で、様々な携帯サイズを対応できます。
携帯ホルダーは平面360度旋回可能。
自転車用スマホホルダーを買うなら4隅で固定するタイプがおすすめ!
https://jitensha.net/tiakia-phone-holder | 週末サイクリング部
こちらの記事に詳しく詳細が載っていますが
360度スマホの方向を動かせるので、自由自在!
4つの爪でしっかりスマホをホールドするので衝撃にも強そうです!
しかしその分、スマホにすこし傷がついてしまったり
ステムには取り付けることができないみたいなので今回はスルー。。。
「けんたさん」もおすすめ!
●快適すぎる使い心地
使い方はカンタン。スマホを置くだけでガチッと固定される魔法のようなスマホホルダーです。
●抜群の固定力!
側面にあるトリガーを引かない限り全く外れません。
MTBに乗って林道を走ったり、バイクに乗ってオフロードを走行してもビクともしません!
自転車YouTuber「けんたさん」もおすすめする
TIGRA/ティグラの FitClic Neo BIKE KIT というスマホホルダー!
スマホケース部分がシンプルですごくかっこいい!
ホルダー部分も頑丈そうで、
この価格帯でしっかりとした製品となっているのはすごくコスパがいいですね!
いちいち外すなら腕につけとけば?
●腕時計感覚で見やすい&操作しやすい使い心地
使い方はカンタン。
マジックテープをリングに通して、折り返して固定するだけ!
腕にも、手首にも伸縮性があるのでしっかりと固定できます
●ゴム素材で傷つけない!
スマホ本体にはゴムバンドで固定します
スマホ表面に傷がつく心配が少ないので安心して使用できます
【レビュー】意外と使える! スマホを手首に装着する「スマートフォンリストバンド」
https://getnavi.jp/digital/132040/ | GetNavi web ゲットナビ
上の引用記事は別のメーカー(サンワサプライ)の製品になるのですが似たような構造ですね
すこし、対応サイズが小さいのが難点ですが
ピックアップ時には
注文の確認のためにスマホをもっていかなければならないので
自転車に固定するタイプは、
スマホを毎回ホルダーから取り外す必要があります
すこしでも時間を短縮したいなら、こういうリストバンドのタイプもいいのかもしれませんね!
わたしはコレ!透明スリーブ付きのハンドルバーバッグ
●汎用性の高いハンドルバーバッグ
6L~10Lという大容量のメインコンパートメントに加え、本体はロールトップ式で荷物の量に応じてサイズを調整することが可能。バッグの前面には取り外し可能な容量3Lのアクセサリーポケットを装備。
●マップ等を入れられる透明スリーブ付き
全体の素材は撥水性の高いテフロンコーティング!
雨天時でも操作性ばっちり!

Fairweather Handlebar Bag | The Coolector
https://www.thecoolector.com/fairweather-handlebar-bag/
結果的に、私はこれを使用しています
ハンドルバーに取り付けるバッグになりますが
底面に透明スリーブがついているので、大きなiPadも入れることが可能です。
もちろん、スマホと充電器を入れることも可能なくらい大容量!
前面も大容量なので、ドリンクや運動食などを収納しておくこともバッチリ!
しかし、残念ながら廃盤になってしまったみたいです。。。
現在は新しいバージョンが販売されていますが、
こちらは底面の透明スリーブがなくなってしまったようですね。。。
そのかわりに、ショルダーストラップが収納されているので
- ハンドルバーバッグ
- ショルダーバッグ
- シートバッグ
3WAYでの使用が可能になっていますので、ロングライダーにお勧めです

いかがだったでしょうか?
配達員は走行中には安全にマップアプリを見なくてはならないですし
ピックアップ時にはノーストレスでスマホを携帯したい。。。
その、切り替えが素早くできるような製品を求めているので探すのが大変でした。。。
みなさまの参考になれば幸いです!
ぜひシェアしてください!